起こりうる未来に備える〜未来シナリオ〜

最近私は、「未来シナリオ」という一種のモノサシを利用して

物事を見るようにしています。

「未来シナリオ」というのは、「起こりうる複数の未来の姿」
あらわしたものです。

私が使っている未来シナリオは下のようなものです。
このシナリオでは4つの未来が想定されています。

ちなみにこの資料の出所はこちら。
 ・新日本石油 社会環境報告書2003
 ・シナリオプランニングの実践と理論 <---シナリオの作り方の解説書 


それぞれ、どういう未来なのかということを元資料から
引用してみます。



第1の未来世界は、 「ニュー・フロンティア」シナリオ。

国民意識と社会システムの両方に、環境と経済の両立を目指したサステナビリティ
考え方
が浸透しています。新エネルギーの技術開発や投資が進展し、新技術は実生活
の中にも普及しています。環境規制は十分に整備され、環境意識の高さと相まって、
日本では循環型社会が形成されているでしょう。燃料電池は先進国の一般家庭電源や
自動車に利用されているだけでなく、途上国にも技術移転
が進んでいます。先進国と
途上国の生活レベルの差が縮まり、より少ない環境負荷で、より多くの人が、精神的
に豊かな生活を享受できる社会が実現されるのです。これまでの大量消費型の社会と
は異なった、新たな地平
が広がっています。


第 2の未来世界は、 「テクノファイト」シナリオ。

物質・経済至上主義が卓越し、個人も企業も自分の利益だけを追及する激しい競争社
です。環境規制が強化されることもなく、大量消費型社会が続きます。厳しい競争
は技術の進展をもたらしますが、進展した新エネルギーの技術は先進国の一部で使わ
れるだけ
です。中進国を中心にエネルギー需要が増大するため、結局、地球全体では
化石燃料の消費量が伸びて
しまいます。富める者と貧しい者の格差は急速に拡大し、
世界中が地球の物理的限界に加速度を増して近づきます。心の休まることのない社会
といえます。


第3の未来世界は、 「オールド・ゲーム」シナリオ。

経済最優先で、古いエネルギーに依存した世界です。政府・企業ともに既得権益の拡
に夢中で、大量消費型社会が続きます。衰退してしまった日本経済に代わり、中国
やインドは目覚しい経済発展
を遂げ、主要エネルギーを化石燃料に依存したまま、
ネルギー消費は増大の一途
をたどります。地球温暖化はますます進行し、誰もが自分
だけは勝ち残ろうと激しい競争を続けますが、結局は地球全体が破滅に向かう速度が
加速する結果
となってしまっています。


第 4の未来世界は、 「エコ・ホスピスシナリオ。

政府・企業・国民とも環境意識が高まっています。環境規制も厳しく、日本では循環
型社会が形成
されているでしょう。しかし、新エネルギーの技術開発は遅れており、
リサイクル技術が普及するに留まっています。石油が天然ガスにシフトしていますが、
主要エネルギーは化石燃料です。地球温暖化の進行は緩やかになり、国家間の争いも
減っているのですが、やや閉鎖的な、活気の少ない社会です。いずれ限界に達すると
いう閉塞感が、社会全体を覆っています

2,3,4の未来世界は救いがありません。。。。(汗)

1の未来世界だけが唯一の希望です。


震災後、国内では節電だの原発輸出だの再生エネルギーだの
ニュースの論点が日々めまぐるしく変わっています。

それを受け止める我々は、テレビや新聞に向かって
「アンタは世の中をどちらの方向に進めたいねん!!」
と突っ込んでしまいがちです。

そういう場合にこの「未来シナリオ」を見るようにすれば

「あっ!この人は世の中をこちらの方向に持っていきたいんだ。」

ということが容易に判断できます。


また、「未来シナリオ」をよく見れば、国ごとに目指している方向が

違うこともわかります。

日本は「オールド・ゲーム」→「エコ・ホスピスという縮んでいく方向ですが、

韓国は「テクノ・ファイト」

米国・中国は「オールド・ゲーム」と「テクノ・ファイト」の中間

北欧諸国は「ニューフロンティア」

の方向でしょうか。




念のため私の行動を分析してみると。。。。

1年ほど前は「テクノ・ファイト」と「ニュー・フロンティア」の

間を行ったりきたりしていました。

しかし震災後は

「ニュー・フロンティア」

の方向に向けて全力で走っています。

私の目指す未来はそこにあるからです。


これからもその未来に備えた活動をしていくつもりです。